2012年01月14日

iPad上でWindows7を使う:OnLive Desktop

iPad上でWindowsを扱うことができるアプリが先日リリースされたということなので、ちょっと試してみました。
http://rocketnews24.com/2012/01/11/171360/

OnLive, Inc. - OnLive Desktop - http://itun.es/iLQ2VQ #iTunes

#USのAppleIDを持っていないとダウンロードできないようです。
#USのAppleID取得方法はこちらのブログで紹介されています(http://d.hatena.ne.jp/kokoromo/20100730/1280487865)

MS Excel、Word、PowerPointの参照・編集、動画再生なども可能です。
また、iPadで生成したファイルはWeb上のストレージに同期されるので、PC等へ持っていくこともできます。

ちょっと使ってみた限りでは、思った以上に軽快に動作する印象です。
OSはクラウド側で走っていて、iPad側にはデスクトップのイメージだけが転送されてきているようです。

コンフィギュレーションの変更やアプリケーションの追加などはできないので、はて何に使うかな、と現在考え中です。



ファイルの転送(PCからiPad上のOnLive Desktopへ)


1) PCのブラウザでhttps://desktop.onlive.com/にアクセス、サインアップ

2) 右上の"OnLive Files"をクリック
1.jpg

3) Uploadボタンを押す
2.jpg

4) Choose Fileボタンを押す
3.jpg

5) アップロードするファイルを選択する

6) Uploadボタンを押す
4.jpg

7) 転送完了!
5.jpg

8) iPadでOnLive Desktopを起動、ログイン

9) 画面はこんな感じ
6.jpg

10) デスクトップ上の"Document"アイコンをクリック

11) PCからアップロードしたファイルが同期されてます
7.jpg

12) ファイルのアイコンをタップ

13) Excelファイルがオープンできました
8.jpg




ファイルの転送(iPad上のOnLive DesktopからPCへ)

1) OnLive Desktopで、転送するファイルをコピー&ペーストで"Document"フォルダへコピー
#ちなみに右クリックメニューはアイコンをタップした状態で丸が出てくるまでしばらく待つか、もしくはタップした状態で別の指でその近辺をタップすれば出てきます

2) PCのブラウザでhttps://desktop.onlive.com/にアクセス、サインアップ

3) 右上の"OnLive Files"をクリック

4) iPad上のOnLiveから転送されたファイルが表示されるので、これをダウンロード
9.jpg



--- 東京 葛飾区 金町、水元エリアの不動産のご用命は三建へ---
三建ホームページ
http://www.sanken.ne.jp/









タグ:iPad Windows IT
posted by おが at 11:23| Comment(1) | TrackBack(0) | iPad